小銭を愛するコゼニスト666です。
今回は
ポイントサイトで副業をするにはネットショッピングがとても効果的♪
特に、当ブログで紹介しているちょびリッチは
楽天ポイントを貯める方法は、既に様々なサイトで紹介されていますが、今回はその中でも毎月支払う
固定費と変動費
貯める方法を紹介する前に、まずは固定費と変動費について簡単に説明します。
一方、変動費は行動や選択などで
「ちょっと何言ってるかわからない」という方のために、具体的な例を表にまとめてみました。
主な固定費 | 主な変動費 |
---|---|
|
|
なんとなくイメージできたでしょうか?
金額が決まっているのが固定費、決まっていないのが変動費ぐらいの感じが伝われればOKです♪
今回紹介するのは左側の固定費で貯める方法で、その
固定費で貯める方法
では、固定費で貯めるために具体的にどうするかというと、手順はとても簡単です。
たったこれだけです♪
前述しましたが、固定費は毎月一定の金額で必ず発生します。
つまり、それを楽天カードで支払えば、
また、固定費の支払いを一本化することで、
固定費の支払方法を変更するには所定の手続きが必要なので面倒ですが、変更さえしてしまえば、後は何もしなくても毎月一定のポイントを貯める事ができるので、とても簡単で効果が高い方法です♪
貯めやすい固定費は?
1で挙げた水道光熱費や通信費などを楽天カードで支払うと高い効果がありますが、他にどのようなものがあるでしょうか?
ここでは、1で例に挙げたもの以外で貯めやすい固定費を紹介します。(※ただし、全ての人に該当するわけではありません)
新聞代
最近は新聞を定期購読していない方もいますが、
朝夕刊セットなら
ガソリン代
自動車を所有している方のみ対象ですが、
ガソリン代は乗車する頻度や距離によって変わりますが、ガソリンスタンド国内最大手の
習い事代
自分自身や子供が習い事をしている場合は、
特に子供の習い事代は、子供が増えたり、複数の習い事をしたりすると増えていきます。
トータルすると高額になることが多いので、カード決済にするとポイントが貯まりやすいです。(※ただし、習い事によってはカード決済ができないケースもあります。)
以上、
固定費の支払方法を変更するのは面倒かもしれませんが、とても効果が高く、何もしなくても毎月一定のポイントを貯めることができます。
さらに、貯めたポイントを使ってポイントサイト経由でお買い物すれば、小銭を増やすこともできるので、興味のある方はぜひ試してみてください♪
スポンサーサイト
2018/10/15 (月) [【R】楽天ポイント]
コメント